腹巻帽子
また、腹巻帽子を編み始めた。
テレビの「ステキにハンドメイド」で、以前、私が編んでいた帽子が取り上げられていて、また編みたくなったのだ。
これを始めたのは元々はドイツの人で、梅村マルティナさん。
東日本大地震の時、編み物をする事で、少しでも心のケアに役立てば、と思われたそうだ。
幸いにして、この気待ちは多くの女性の心を掴んだ。
今は会社を立ち上げられて、活躍されているそうだ。
ここの従業員の女性たちは、全員ご自身の手編みの腹巻き帽子をスヌードにしている
制服みたいなものです、と、笑って言われていた。
輪針(わばり)で、真っ直ぐに編んで、途中で、色を変えたりして、キュッとねじり二つに折ると、帽子。
ただの二つ折りにすると腹巻き、少し緩めに作りそのまま襟に巻くとスヌード…、なんにでも活躍出来る(^ν^)
以前、作ったものは、全部編まずに、途中でやめて、ボンボンを付けて帽子にしたし、残りで襟巻きを作った。
なんといっても、色が可愛いのだ。
さあ、毛糸も買ってきたし(2個で4000円もした!)いつ出来上がるのかな(▽⌒*)キャハハ
テレビの「ステキにハンドメイド」で、以前、私が編んでいた帽子が取り上げられていて、また編みたくなったのだ。
これを始めたのは元々はドイツの人で、梅村マルティナさん。
東日本大地震の時、編み物をする事で、少しでも心のケアに役立てば、と思われたそうだ。
幸いにして、この気待ちは多くの女性の心を掴んだ。
今は会社を立ち上げられて、活躍されているそうだ。
ここの従業員の女性たちは、全員ご自身の手編みの腹巻き帽子をスヌードにしている
制服みたいなものです、と、笑って言われていた。
輪針(わばり)で、真っ直ぐに編んで、途中で、色を変えたりして、キュッとねじり二つに折ると、帽子。
ただの二つ折りにすると腹巻き、少し緩めに作りそのまま襟に巻くとスヌード…、なんにでも活躍出来る(^ν^)
以前、作ったものは、全部編まずに、途中でやめて、ボンボンを付けて帽子にしたし、残りで襟巻きを作った。
なんといっても、色が可愛いのだ。
さあ、毛糸も買ってきたし(2個で4000円もした!)いつ出来上がるのかな(▽⌒*)キャハハ