天神ブラブラ・・・。 昨日の朝、電話で、ビーズの材料を買いに博多駅まで行くよ、というと、母が天神まで行きたいというので、会うことになった。 天神と博多駅は、地下鉄で数分。 100円バスもある。 1日に柳川に行ったきり、その後の連休は一人きりで淋しいと言っていた母は、出て行きたい訳だ。 こうやって出て来れるというのは、元気だからこそだ。 … トラックバック:0 コメント:2 2012年05月07日 続きを読むread more
難文字 答え 先日の電車の難文字クイズ、答えです。 1.点す ともす 2.阿る おもねる 3.戦く おののく 4.貶す けなす 5.熱る ほてる 6.泥む なずむ 7.誑かす たぶらかす 8.敲く たたく 9.撮む つまむ 10.諂う へつらう 11.慮る おもんばかる 12.薫く たく… トラックバック:0 コメント:2 2012年05月07日 続きを読むread more
電車の中の難文字クイズです! 先日、母と母の友達の3人で、電車で柳川に藤の花を見に行ったが、西鉄大牟田線の上りは、時々天神まで行く時に乗る事はある。 しかし、下りは、本当に久しぶりだった。 この中で、目を留めたのは、天井に近い場所に貼られたクイズ。 そういえば、昔から、この会社は時々、四文字熟語など、出してい… トラックバック:0 コメント:8 2012年05月05日 続きを読むread more
5月!! 昨日から5月に入った。 一年の3分の1が終わったって事だ・・、月日の経つのが、速い早い。 今月は ☆倉敷の下の孫なぎさ、そしてちょーなんの誕生日 ☆友人3人とのランチ ☆母の日 ☆… トラックバック:1 コメント:4 2012年05月02日 続きを読むread more
話し合いで・・・。 洗濯物を干そうと二階のベランダに行くと、空は快晴!! 山の稜線もクッキリ見えて、今日は実に気持ちが良いお天気だ。 見渡すと、アチコチで布団が干されていて、黄砂の無いこんな晴れた日の喜びが、各家庭から伝わってくるようだ。 やはり太陽の光って、ありがたいなぁ… トラックバック:0 コメント:2 2012年04月27日 続きを読むread more
やっちゃった! ゴン!グァガッシャン・・・。 キャー、ぶつかった! 見てみると、車の前のバンパーが、見事に凹(へこ)んでいる。 こんな所に、こんなものがあったの・・・。 で、私も凹んでしまった・・・・。 コンクリートの短い柵とケンカするなんて、負けるに決まって… トラックバック:0 コメント:4 2012年04月21日 続きを読むread more
転んだ?! 転んじゃった、と、母から電話があったのは、昨日の事だった。 え~、どうしたの?!! ゴミ捨てに行った時、捨てた後の空のゴロゴロ(台車のようなもの)が、エレベーターを出る時に、つるりと向こうに行ったので、それに引っ張られて倒れたのよ。 大変じゃない! すぐ行こうか? いやいやこれから病院に… トラックバック:0 コメント:6 2012年04月20日 続きを読むread more
そして友達に・・・。 夫が、今セッセと制作中の陶芸を見てみると、ハート形をしている♡。 前はバナナ、今回はハートかいな! すると「これねぇ、和奏となぎさの皿を作っているンダ」と言うではないか。 へぇ~・・・。 色々と楽しんでいますね。 昨日は、ご主人の介護、しかも最近は、その上に、他の… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月19日 続きを読むread more
4月のT塾は・・・。 先日、16日の月曜日は、月に一度のT塾の日だった。 その翌日は、勉強会のテキスト云々の事で忙しくて、その事を書かずにいたので、少し遅れてのカキコである。 今月の塾も、実に楽しい一日だった。 今月のテーマは、吉塚うなぎ!!(^m^) 私のブログの「うなぎ」の記事を見て下さった方が、行きたい!と熱望(笑)されたのがき… トラックバック:0 コメント:2 2012年04月18日 続きを読むread more
ウフフのマドレーヌ! 久しぶりに、マドレーヌを焼いた。 キッカケは、夫が、男の料理遊びの打ち合わせの際に 一人の方がマドレーヌを焼いて持って来て下さったのを、 持って帰って来た事だ。 それがとても美味しかったので、レシピを頂いて 作ってみたのだった。 作り方のノートは、探せばあるんだけど、 このレシピで作って見たかった。 … トラックバック:0 コメント:8 2012年04月16日 続きを読むread more
芸能人でなくても歯は大事! 歯医者さんに行って来た。 一度目は、シンから行きたくなかったが、少し前に、ン万円で入れた1本の歯の、メンテナンスだけと思い、しぶしぶ行った。 しかし、その時は、 「問題ありませんか?」 「はい、なんともありません」 「あ、それなら良かった、それでは全体のレントゲンをとって検査しましょう。それとお掃除をしますよ」と言われ… トラックバック:0 コメント:4 2012年04月13日 続きを読むread more
富士町へ・・・。 昨日は、土砂降りの雨の中、5月に開催される日韓交流会の下見に行って来た。 場所は、佐賀県富士町。 パソコン倶楽部の顧問をされている方は、福岡都心にマンションをお持ちで、その上に、ここ富士町にも、広々とした一戸建てもあり、半分ずつ暮らしていらっしゃる。 田舎暮らしと都会暮らし・・・、誰もが羨む理想的な生活をなさっている、… トラックバック:0 コメント:4 2012年04月12日 続きを読むread more
母、大正琴発表会! 今日は、母が習っている大正琴の、発表会だった。 どうしても付いていけない、弾けない、 挙句はやめるとまで言いだした曲目は、 楽譜を見るとやはりすごーく難しかった。 グループサウンズの曲、ポール・アンカが歌った曲などは、 母には、とんと縁が無かったろう。 それでも、出ると決めた以上は、と、 必死で練習していたよう… トラックバック:0 コメント:12 2012年04月08日 続きを読むread more
頂き物でーす!!そしてアジサイブローチ。 最近、また、米麹が手に入りにくくなった。 このところ、塩麹を使っての料理にハマっているので、どうしたものか・・・、と思っていたところ、先日お会いした方が、「実家の近くに味噌作りをされているお爺さんがいるので、買ってきてあげましょうか?」と嬉しい事を言って下さった!! それで、図々し… トラックバック:0 コメント:8 2012年03月29日 続きを読むread more
黒豚しゃぶしゃぶ! 九州新幹線が開通し、博多駅がリニューアルオープンして一年が経った。 東日本大震災の翌日、つまり去年の3月12日が初日だった。 そのずっと前から大々的に宣伝をしていたのが、震災で色んな行事が取りやめとなり、開業セレモニーも短縮されて、小さな記事となって、そ~っと走り出したという雰囲気だったような気がしている。 それまで福… トラックバック:0 コメント:6 2012年03月28日 続きを読むread more
ステンドグラスと母。 友人のご主人様が、ステンドグラスを、 母にプレゼントして下さった。 少し前に、彼女が 「主人がお母様に、ステンドグラスで何か作っているのよ、 覗いてみて」と、ご主人の部屋に案内して下さった。 制作中のものを見た時は、シンからビックリした。 すごい大作ではないか! ある事のお礼に、母が木彫りの壁時計を差し… トラックバック:0 コメント:6 2012年02月14日 続きを読むread more
春遠からじ・・・。 今日は、T塾のお一人が世話をされているグループに、ビーズ仲間の4人と一緒に、ビーズを教えに行って来た。 子供さんも多く来てくれていて、結構盛会である。 ひとりが3人の生徒さんを受け持ち、モチーフ(キティちゃんもどき)のストラップを教えるのだ。 ビーズの小さな穴が見難いので、ビーズに初めて触ると言われる初心者の皆さん、四… トラックバック:0 コメント:6 2012年02月05日 続きを読むread more
待ち遠しい・・・。 日本海側の豪雪地帯では、例年の二倍ともいわれるほどの雪が降り続いているそうだ。 高齢でもない、まだ50代の男性が、雪かき・雪下ろしに、すっかり疲れ果ててしまったと肩を落としていた。 このドカ雪で亡くなった方も、ビックリするほどの数である。 色んな災害があるが、雪は毎日降り続き、取り除いてもキリが無い。 出入り口ま… トラックバック:0 コメント:4 2012年02月02日 続きを読むread more
小さなビーズの龍、完成! 今日は久しぶりに、明るい朝陽が居間にサンサンと射しこんでいる。 窓ガラスの汚れが目立って、ヒェ~・・・となるが、それはしばらく見ないふりをしておこう!! ガラスの汚れと言えば、車は見事にすごい。 めったにしない夫がセッセと磨いてピカピカにしていても、チラリとでも雪が舞えば、即、汚れてしまって… トラックバック:0 コメント:6 2012年01月29日 続きを読むread more
筑紫野市総合公園へ・・・。 ある日、テレビの「ぶらり旅」のようなもので、筑紫野市が出てきた。 我が家は「太宰府天満宮」まで、とても近い場所にあるが、住所は筑紫野市。 やはりこの近辺ともなると、興味シンシンで、これはどこだろうなどと見ていると、総合公園なるものが出てきた。 子供達が楽しそうに遊んでいる。 時々来る孫を、どこに連れて行こうかと思… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月22日 続きを読むread more
集中! 東京に行かれたTeさんが、久しぶりにT塾に顔を見せて下さった。ヽ(⌒∀⌒)ノワーイ! 彼女が来られる事が分かって、リーダーの一声で、メンバー全員集合!! メンバーが10人のT塾・・・、何年か前までは、ここでのパソコンの勉強会は、毎週月曜日と決まっていて、何よりも楽しみだった。 それが、みんなのスキルが“まあまあ”上がっ… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月22日 続きを読むread more
分かった事! 我が家は、福岡の寒冷地にある・・・いやいや厳寒の地かも(笑)。 本物の、日本の厳寒の地に住んでいる方々には、申し訳ないほどなのだが・・・。 30年以上前に、太宰府に家を建てると言った時、友人知人から、こぞって「なんで、あんな寒くて天気の悪い所に?」と言われたものだ。 当時は、「へぇ、そうなんだ」と思っただけで、そのよう… トラックバック:0 コメント:8 2012年01月17日 続きを読むread more
ウーパールーパーの美容院(*^。^*) 私の行きつけの美容院では、去年から「ウーパールーパー」が飼われている。 ウーパールーパー・・・メキシコ産の両生類。しかしカエルのように変態しない、子供のままで一生を終わる生きものだそうだ。勿論、この姿のまま子供も産むのだ。 以前、ちょっとしたブームになった事があるので知った。 我が家の近所のお医者様が、失礼ながら、笑い… トラックバック:0 コメント:4 2012年01月15日 続きを読むread more
たかが枕、されど枕!! 夏の間は眠れなくて困った。 しかし夫に言わせると、本を閉じて電気を消したかと思うと、グースカ眠っているというが、それは最近の話。(^_^;) 眠るのを諦め、1階に下りて行き、居間でパソコンをコトコト始めた事も何度かある。 早起きの夫が起きて「何やってんの?」と驚いていたのに、そんな事は、すっかり忘れているようだ。 … トラックバック:0 コメント:2 2012年01月10日 続きを読むread more
はつもうで・・・。 太宰府天満宮のすぐ近くに住んでいながら、まだ年始のお参りに行っていなかった。 少し前まで、年越し蕎麦を食べ終わると、寒い寒いと言いながら、必ず歩いて行っていたのに、いつから行かなくなったのかな~・・。 今日は、母が来るというので、母のお友達を誘って、3人で行く事になった。 まず、参道のお店で鍋焼きうどん{%鍋dek… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月06日 続きを読むread more
始動!・・・ん? 年末から4日まで、ずっと家の中にいた。 子供たちが帰省して、食事作りに追われていたし、寒いし・・で・・・。(*'▽'*) ビーズにいらっしゃいません?と嬉しいお誘いメールがあったのは、普通の生活に戻った4日だ。 だから昨日の5日は、イソイソとお出かけ。ヽ(⌒∀⌒)ノ 実に6日ぶりの外出だ。 集まったのは、例の、… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月06日 続きを読むread more
ありがとう!! 今日は、ちょーなんが東京に帰って行った。 そして、お父さんの転勤で東京に行った和奏(わかな)の幼稚園のお友達が、実家の福岡に帰省していると言う事で、次男一家は全員で会いに行った。 と言う訳で、今日は、夫と二人きり。 久しぶりに静かな部屋で、お昼にうどんを作って、“淋しく”食べた。 年末からずっと、賑やかで楽し… トラックバック:0 コメント:12 2012年01月02日 続きを読むread more
あけまして おめでとうございます!! ↑和奏(わかな)となぎさで~す。 昨年は、ブログへのご訪問、本当に有難うございました。 落ち込んだ時、楽しい時、嬉しい時、淋しい時、すべて書いてきました。 沢山のコメント、とても感謝しております。 今年も、多分、セッセと書く事でしょう。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 トラックバック:0 コメント:2 2012年01月02日 続きを読むread more
忙しい・・・(*^∀^)_且~~~~ しばらく友人と会っておらず、街にも出ずに、家に閉じこもった生活が続いている。 これを退屈と言う人もいるだろうが、私は、これはこれで大好きだ。 特に今のような寒い時、少し温度を下げた暖房の部屋で、炬燵に入ってヌクヌクと背中を丸めて、美味しいコーヒーを飲む・・、なんたる幸せ~・・・。{%表情ニコニコde… トラックバック:0 コメント:8 2011年12月26日 続きを読むread more
突然!! それは突然やってきた。 猛烈なお腹の痛みと、激しい下痢だ。 さあ、そろそろ寝ようかと思っていた矢先だった。 冷たい汗が出て、震えや痺れが出て、立っていられないほど気分が悪くなった。 トイレにある鏡の中には、唇が真っ白で青い顔の私が・・・。 何だろう、なんだろう?? 食べ物かな? なに食べたっけ? … トラックバック:0 コメント:6 2011年12月17日 続きを読むread more